マイ・マートロゴ サイトマップお問い合わせ著作権・リンクについて余白
マイ・マートロゴ
home 新着情報 会社案内 事業紹介 採用情報 とくし丸オーナー募集 リンク

  TOP>>広告・お知らせ>>お知らせ
.



広告・お知らせ


広告(チラシ)
 
マイカ
 〜お得なプリペイド
 
商品券
 
お知らせ
 〜メディア・活動情報

  2025年 お知らせ

  2024年 お知らせ

  2023年 お知らせ

  2022年 お知らせ

  2021年 お知らせ

  2020年 お知らせ

  2019年 お知らせ

  2018年 お知らせ

  2017年 お知らせ

  2016年 お知らせ

  2015年 お知らせ

 

 

 

マイマート お知らせ

 お知らせ
   

_____________________
[活動報告] 2016年12月9日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 【新店オープン
 
マイマルシェあわ津名市場が、開店しました。
 
『マイマート津名店』を新しく『マイマルシェあわ津名市場』として店名も新たに、市場的な開放感のある明るい店舗に生まれ変わりました。

今朝とれたばかりの地元農産者さん直送の野菜や、近海とれとれの鮮魚。
新鮮な旬と地元の特産品を『ギュッ』と詰め込みました。

       20161209AwatsunaOpen
.
_____________________
[メディア掲載情報] 2016年05月01日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 【TBS放送
 
マイマート三原店が地元密着スーパーとして、取材頂き
この差って何ですか?」で放送されました。
 
        20160501TBS
 

〈取材して頂いたタレントさん〉
「上地雄輔さん」と「ますだおかだの岡田さん」

        20160501TBS

〈番組の内容(番組概要より)〉
淡路島のご当地スーパー「マイマート三原店」を調査。店内は淡路島、四国の食材が多数あった。野菜売り場には、生産量が少なく東京まで出荷されない「鳴門金時」があった。試食した上地雄輔は「バニラの味がする」とコメントした。一般的なさつまいもの糖度は9度だが、鳴門金時は13度あるという。他には文旦、宇和ゴールドなど四国の柑橘類が多く並んでいた。鮮魚売り場には鳴門産のタコやハモなど魚介類が多数あった。鳴門海峡は激流のため、魚介類は身が引き締まっているという。瀬戸内海産のエイもあり、淡路島では煮付けにして軟骨ごと食べるという。他にはいかなご、ハリイカなどもあった。麺売り場には「早ゆで」の商品が多かった。必要な時間短いものがよく売れるという。また、淡路島はそうめんが有名なため、そうめんや、そうめんを作る際に棒に引っかかる部分「ふし麺」を商品として販売していた。味噌汁や鍋のシメに入れて使うという。調味料売り場にはソースが多数並んでいた。一般家庭でも5種類以上のソースを常備しているという。飲み物売り場にはあま酒が売られていた。夏バテ予防に買う人が多いという。淡路島の人は頻繁に飲むので、1Lのペットボトルで販売されていた。また「甘酒アイス」もあった。関西では人気の「ポールウインナー」も販売されていて、上地雄輔が「全然聞いたことない」とコメントした。東京では販売されていない26種類の商品を購入した。
加藤浩次と土田晃之が「甘酒アイス」を試食し「これ、甘酒だよ!」とコメントした。鳴門金時を試食した加藤浩次は「上品だね」、土田晃之は「スイートポテトだね」、エイの煮付けを試食した指原莉乃は「軟骨美味しい」とコメントした。
 

Copyright © My Mart Co.,Ltd All Rights Reserved